記事内に広告を含む場合があります。

クリスマスオーナメントボールを手作りしたい 安く材料を手に入れるならココ!

ポンポンオーナメントボールの材料 どこで買うか 風物詩
なな
なな
クリスマスにかわいいポンポンのオーナメントボールが作りたい!

手作りオーナメントボール 完成

なな
なな
と、思って材料を揃えようと、100均のダイソーに行ったんです。

ダイソー商品で作れることはわかったんですけど・・(クリスマスオーナメントは簡単に手作りできる!オーナメントボール作り方 より)実は割高だということに気づいてしまいました。

この記事では
安いイメージの100均で材料を揃えるよりも、もっと安く材料を仕入れてポンポンオーナメントボールを完成させるための、お買い得な購入場所をお伝えします。
スポンサーリンク

クリスマスオーナメントボール 手作りに必要な材料

まずは、必要な材料を確認しましょう。

ポンポンオーナメントボール材料

  • ボンテン
  • 発泡スチロールボール
  • シルクピン
  • リボン

クリスマスオーナメントボールの材料 安く仕入れるならここ

ボンテン

ダイソーで購入したレインボーデコレーションボールですが
1.5cmの大きさのものが9g(数えてみたところ65個入っていました。)で100円(+税)です。

私がお勧めしたいのは、Amazonで購入できるポンポンボールです。

ポンポンセット2000個

なな
なな
現在の値段は↑画像をクリックいただきたいのですが
この値段で2000個入りです。
(Amazonは価格変動があるため値段の記載はしませんが、探した中で最安値だったものをご紹介していきます。)

2000個も必要?と思われるかもしれませんが、発泡スチロールボールを1個覆いつくすために100均のレインボーデコレーションボール約1袋分(65個)必要なのです。

オーナメントボールを1個作るだけでいいのであれば2000個ものポンポンは必要ないのですが、例えばオーナメントボールを10個以上作るのであれば、2000個のポンポンがあると心強いですよ!

なな
なな
ご紹介のポンポンはダイソー商品の1.5cmよりも少し小ぶりの1㎝サイズです。
1.5㎝のポンポンも色々売っていますが、1.5cmでここまで大量販売しているものが見当たらなかったため、小ぶりですが1㎝のボンテンのご紹介です。

もちろん、1.5cmサイズや、ラメのポンポン、もっとお好みの色合いのセットなど、色々な種類をご覧になってみてもいいと思いますが
Amazonで購入をご検討の場合は『個数』に注目して購入してください。
100個という表記である場合、商品が届いてみると意外と少なくてびっくりします。

なな
なな
ちなみにAmazonで1㎝のポンポン100個を注文した感じはこちらです!amazonで購入したボンテン100個
手のひらに収まるくらいで100個。案外少なく感じませんか?
スポンサーリンク

発泡スチロールボール

発泡スチロールボールはダイソーで、4個入りで取り扱いがあるそうです。
4個で100円(+税)。
安いなぁと感じますが、オーナメントボールを何個作りますか?
もしも、10個以上オーナメントボールを作るのであれば、こちらがおすすめです。

発泡スチロールボール20個

なな
なな
現在の値段は↑画像をクリックいただきたいのですが
この値段で20個入りです。激安です。

私は元々、ダイソーで購入できなくて(品切れで入荷未定と言われたため)amazonで購入しました。
海外から届く品物だったため、届くまで日数が2週間ほどかかりました。

なな
なな
もし、ご注文される場合は、かならずお届け予定日をお確かめください。

※万が一なのですが、海外商品は関税の検査で時間がかかりお届け予定日に届かないという場合もあります。
オーナメントを用意したい日が決まっている場合は、海外製品の購入をおすすめしません。

なな
なな
送料が無料でこのお値段なので、コスパ的には最強だと思うので紹介させていただきましたが、お届け日数にお気をつけくださいね!

シルクピン

ダイソーにシルクピンの取り扱いはありませんでした。
ただし、シルクピンの代わりにダイソーのTピンを代替え品として使うことは可能です。
ダイソー商品のTピンはこちらで50個入りです。
ダイソー Tピン

1つのオーナメントボールを作るためにピンを50本以上打つので
ダイソーのTピンを使うようであれば作りたいオーナメントボールの数だけTピンを購入する必要があります。

そこで、おすすめなのはやはり、本家のシルクピンです。

なな
なな
amazonでの現在の販売価格は↑画像をクリックいただきたいのですが
この値段で440本入りです。amazonで購入の場合は送料がかかってしまうとのことなので(amazonプライム会員の場合は除く)シルクピンはお近くの手芸店などで購入されることをおすすめします。

ダイソーのTピンを使うよりはシルクピンを使った方が、ピンが打ちやすいですし、見た目もピンが目立ちすぎず、お値段的にもお得です。

リボン

リボンはダイソーでも取り扱いがあり、もちろん手芸店でもcm単位で購入も可能です。
こちらはダイソーで購入しても手芸店でも大差は感じません。

なな
なな
私はダイソーで買ったリボンを使用して作りました。

クリスマスオーナメントボール お得に作ろう!

オリジナルのオーナメントボールは材料さえ揃っていれば簡単に作れます。
(作り方はこちらの記事をご確認ください。 クリスマスオーナメントは簡単に手作りできる!オーナメントボール作り方

せっかく手作りするのであれば、できるだけ材料は安いに越したことはありません。
今回は、ダイソーとamazonで商品比較してみた結果
送料のかからない商品であればamazonを使うと安く手に入るものだとわかりました。

なな
なな
日数がお急ぎでない場合は、通販を利用して、賢くお得に
クリスマスオーナメント作りを楽しんでくださいね!
スポンサーリンク
七色便り綴り人
なな

北海道生まれ、田舎育ち、東京暮らしを経て現在長野在住
気の向くままに
明日もしかしたら誰かの役にたつかもしれないことを
色々綴っています。

特にスピリチュアルな人間ではなけど、神社を好みます。
(お手伝い程度、巫女経験あり)
神様と対話ができる方を羨ましく思う今日この頃。

ななをフォローする
風物詩
スポンサーリンク
ななをフォローする
七色便り
タイトルとURLをコピーしました