記事内に広告を含む場合があります。

ハヤトウリのおすすめレシピ 簡単あえるだけ料理の作り方

ハヤトウリの簡単レシピ 生活
なな
なな
ハヤトウリを頂いたので、早速食べてみることにしました!
おすすめのレシピなので、ご紹介したいと思います。
このレシピは
ハヤトウリを生のままでいただく和え物です。
下処理をして全ての材料を混ぜるだけ!
食卓にちょっと花を添えられるように彩もよくしたレシピです。
スポンサーリンク

ハヤトウリのおすすめレシピ

秋に収穫されるハヤトウリ。
スーパーでは見かけたことがなく、たまたま頂いたのですが

なな
なな

状態に陥り、調理法をクックパッドなどで色々みたものをアレンジして食べてみることにしました。

ハヤトウリの和え物

なな
なな
よろしければ、作ってみてくださいね!

ハヤトウリの簡単レシピ

今回作るのは、全ての材料を混ぜれば完成!の中華風和え物です。

ハヤトウリの和え物 必要な食材

  • ハヤトウリ 1個
  • 柿(硬めのもの)1個
  • 厚切りハム 3cm(普通のスライスハムでも可)
  • 豆苗 1袋
  • 白ごま 大さじ1

調味料

  • 鶏がらスープの素 小さじ1
  • ごま油 小さじ1
  • すりおろしにんにく(チューブ1cmほど)
  • 砂糖 少々
  • 塩コショウ 少々
なな
なな
ハヤトウリの塩もみ用に分量外で塩をご用意下さい。

ハヤトウリ料理 作り方手順

ハヤトウリのアク抜き(下処理)やり方

ハヤトウリを切った時にでる水分を触ると酷い手荒れを起こす場合があります。
初めてハヤトウリを触る方はハヤトウリを調理する前にこちらの記事ハヤトウリで手荒れ
ハヤトウリで手の皮がむける!?
をご確認いただくことをお勧めします。

1:ハヤトウリのアク抜きをする
ハヤトウリを切って、断面をこすりあわせると白い泡の様に灰汁が出てきます。
灰汁が出たら水で洗い流します。
ハヤトウリのアク抜き

2:ハヤトウリの種を取る
ハヤトウリを更に半分に切って、種を取り出しやすくします。
包丁や、スプーンなどを使って真ん中にある種を取り出します。
ハヤトウリの中身 種

スポンサーリンク

3:ピーラーで皮を剥く
ハヤトウリは凸凹しているので、ピーラーで軽く剥ける範囲だけ剥きます。
ピーラーで皮を剥いたハヤトウリ

4:スライスする
2~3mm程度にスライスします。
ハヤトウリのスライス

5:塩もみをする
スライスしたハヤトウリを分量外の塩で塩もみします。
しばらく置くと水分が出るので、流水でしっかり洗います。
ハヤトウリの塩もみ アク抜き塩もみして水が出たハヤトウリ

6:ハヤトウリに付いた水分を切る
キッチンペーパーを使って、ハヤトウリの水分をしっかり取ります。
ハヤトウリの水切り

ハヤトウリの下処理はここまでです。

なな
なな
手荒れする可能性を避けるため、下処理の1~5までの行程は手袋をして行いました。

材料を和える

1:柿、ハム、豆苗を食べやすい大きさに切る
ハヤトウリの下処理、塩もみして水分が出るのを待っている間に、こちらの材料を切っておくと効率がいいです。

2:調味料を合わせる
全ての材料が入る大きさのボールに、調味料(ごま油、にんにくチューブ、鶏がらスープの素、砂糖)を混ぜておく。

3:全部の材料を合わせる
調味料が混ざったら、ハヤトウリ、柿、ハム、豆苗、白ごまを入れて混ぜます。
最後に塩コショウで味を調えて完成です。

なな
なな
ハヤトウリの大きさによって、調味料の分量が前後すると思います。
(塩もみもしているので、多少の塩味も付いています。)
調味料は最初加減して入れて、全体を合わせてみてから足りないようであれば鶏がらスープの素と塩コショウで味を調えていただくことをお勧めします!

箸休めにも丁度いい、パリパリの食感のナムルができました。
簡単にとても美味しく仕上がったレシピなので、備忘録的に残しておきます。

よろしければ、是非お試しくださいね!

ハヤトウリはスープにしても美味しいということでしたので、中華風のスープにもしてみました。
ハヤトウリの中華スープ
ハヤトウリの中華スープレシピはこちらからご確認ください↓
ハヤトウリのおすすめレシピ スープ料理の作り方

スポンサーリンク
七色便り綴り人
なな

北海道生まれ、田舎育ち、東京暮らしを経て現在長野在住
気の向くままに
明日もしかしたら誰かの役にたつかもしれないことを
色々綴っています。

特にスピリチュアルな人間ではなけど、神社を好みます。
(お手伝い程度、巫女経験あり)
神様と対話ができる方を羨ましく思う今日この頃。

ななをフォローする
生活
ななをフォローする
七色便り
タイトルとURLをコピーしました